MAZDA Roadster
Modify manual
サスペンション スプリング選定 | |||
弟子がバンプラバーをカットしました (バンプラバーカット) この記事を読んで 結構衝撃を感じました タダ単にシャコタンにすると こんな弊害が出てしまうだなんて 全然気にしてなかった・・・ そこで自分の車高調はどんな感じなのかと調べる事にしました |
|||
調査対象 : オーリンズ PCV コンプリートキット |
|||
|
|||
写真はリヤサスペンションです |
|||
![]() |
まずは 1G状態での寸法を測っておきましょう アッパーマウントのスプリングの受けから下軸の中心まで 289ミリです ということは 1Gでのスプリング長は149ミリ |
||
![]() |
車高はこの部分 地面からフェンダーまで 585ミリ | ||
![]() |
リヤサスペンションを外し 各寸法測定です おいおい ストロークが84ミリしかないぞ! しかも30ミリはバンプラバーなので 実質54ミリかよ・・・ こんなんで大丈夫? (詳細寸法は下図参照) |
||
![]() |
スプリングは6kg/mmの200ミリのはず 長さを計ると 予定通り200ミリでした バネレートは自分がスプリングに乗っかって縮み量を測ってもらったんですが フラフラしちゃってまともに計れませんでした |
||
![]() |
バンプタッチの後が しっかり着いてます | ||
![]() 左 F : 右 R 各寸法は測定誤差や製品のバラツキなどもありますので参考程度にしてください |
測定終了
しかし いちいち計算するのが面倒だ
そこで
こんな表をエクセルでこしらえてみました
![]() |
まずは「現状値」を算出
こんな感じになりました
オーリンズ指定の車高より若干低めに設定してあります
しかしフロントの伸び側が全然無いですねぇ
しかもリヤの「残過重」が114kgしかありません
(残過重はタイヤじゃなく スプリングに掛かる力にしてます)
これじゃ 峠は良いかもしれないが ミニサーキットやハイグリップタイヤだと
バンプラバーに当たって ハッピーテールになるのも うなずけます?
(リヤは200kgくらい必要らしい)
チョット疑問
車重は測定寸法から逆算しています
ところが F:246kg R:219kgとチョット軽すぎるような結数値、
これって 絶対おかしいよなァ・・・
今度はどんなスプリングを入れたら良いか 設定してみましょう
「現状値」の結果を考慮し「設定値」を算出します
しかし
ん〜・・・良い結果が全然出てこない
あちらを立てれば コチラが立たず状態です
「バネレートを上げる」のは何故か? それは「バンプタッチをさせない為」ですよね
計算してみると プリロードも結構重要です
どのくらい掛けるかで 残過重がガラリと変わってきます
だってプリロードをかけた分だけ残過重が上がるんですから当然ですよね
通常の車高調はスプリングの受けを下げることで車高を落としますよね
車高を下げればプリロードが弱くなります
さらにショックの縮み側のストロークも短くなります
だから
チョット下げるだけで あっという間にバンプタッチするであろう数値になっちゃいます
例 レート10kg/mmのバネで 車高を14ミリ下げた場合 |
リンク比1.4なので バネを10ミリ下げます プリロード10mm×10kg/mm=100kg減 縮み側ストローク10減×10kg/mm=100kg減 =計200kg減 |
硬いバネにしても プリロードを掛けない(車高を落としすぎる)と
ストローク、残過重が確保出来ず 硬くした意味が出ません
「プリロードなんか性能に関係無い」と思っていましたが
間接的には重要だったようです
車高調は 簡単に車高を好きなだけ下げられる
そんな簡単な事じゃなかった・・・
今回マジで痛感しました
車高調の優位点は
スプリング長さにかかわらず 車高を最適な高さに設定出来ること
最適な高さとは ショックのストロークの伸び縮み寸法のバランス
(今回 リヤは伸び60%縮み40%を狙っています)
このバランスを決めると おのずと車高が決まってしまいます
大きな過重を受け止めるには?
1.バネレートを上げる
2.車高を上げる(プリロードを掛ける)
車高を上げれば ストローク縮み寸法が大きくなり バネの縮み量が増え
大きな力を受け止められます(伸び側が少なくなっちゃうけどね)
と、理解しました
だから シャコタンにしたければ全長式!!!
マジで!
上記内容を考慮して 再度設定してみると
スプリングをF:10 R:8
車高は ほんの少し下げたくらいでほぼ維持
でもって 残過重は
F:272→326kg 20%up
R:114→142kg 25%up
更にバンプラバーを8ミリカットすれば リヤの残過重が200kg超えるから完璧か?
フロントは今でも タイヤがフェンダーに当たることがあるのでバンプラバーは切れませんです
本当はもっと車高短にしたいんだか しょうがないな・・・
計算をすれば セッティングの奥深さを体験出来ます
たいしたもんじゃありませんが 暇なときにでも やってみてください
サスペンション スプリング選定表
(Excle 2000)
NEXT
Car - Modify - Circuit - other // Bike // Top