MAZDA Roadster

Modify manual

バンプラバーカット

どうも最近乗り心地が悪い
いや、バネを切ってから悪くなってるが
そのまま乗っていたのだ。

さらにはリアが 流れ出したら止まらないぜ〜 土曜の夜の天使さ〜♪
って事で どうもタイムが伸び悩んできている
いわゆるスランプに陥ってしまったのだ。


まぁ早い話がココの管理人ごときに2連敗してしまったわけで
車高調をいれてもよかったんだが そこまでしなくても って事で。

そこでこれ、バンプラバーのカット。
しかもリアだけ。

とりあえず現状調査。
1G(車に付いた状態)での全長:300mm
フリー時(取り外して無負荷)の全長:385mm
ここからここまでを計っています。
385−300=85
つまり リバウンドストロークは85mmと言う事ですね。
ちなみにケース全長:250mm
ロッドの全長:200mm
バンプラバータッチ時の全長:320mm(左)
1G状態を再現(全長300)すると(中)
バンプラバーを外してフルバンプ状態は:265mm(右)
バウンドストロークは最大でも(300−265)=35mmと言う事になりますあくまでも今現在の状態で ですが。
 
つまり1Gで既に(320−300)=20mmほどバンプラバーをつぶしている事に・・・
これじゃぁ乗り心地が悪くなるわけだ!!
では何mmカットしようか?
どういう風にカットするか?
上部をカットするとロッドへの圧入部が無くなって あそんでしまう
かといって下部を切ると硬い部分だけ残ってしまう
そこで

バンプラバー全長:57mm
こことここでカット
カットしたら33mm程度になりました、そしてこんな感じに溝を切ってみました。
これである程度柔らかくなりました。

しかしこれでもバンプタッチまで4mm程のストロークしかない
(57−33=24mmDOWN)−(バンプラバーをつぶしていた20mm)=4

これじゃぁ意味がありません。
そこで、このブッシュもカットしてしまいましょう

これをカットした分ストロークが稼げる
これで5mm
図で解説すると
このブッシュのココをカット
するとカットした分ストロークが稼げる事がわかるでしょう。
カットしたブッシュをアッパーシートの上に入れた方が良いかもしれません、
私は入れませんでしたが。
ちなみにバンプラバーはこんな形していません。
 
結果
都合9mm程度のストロークが稼げました。
実測してみましょう
それぞれの部品を組みつけてみると
バンプタッチまで95mmとなっています
1Gまでのストロークは85mmなので
バンプタッチまでは10mmのストロークとなります。
 
って事はレバー比が1.4なのでホイール位置でのストロークは
(10mm×1.4)=14mm
こんなんでいいのだろうか・・・

インプレッション
乗り心地は抜群に良くなりました、
減速帯も気になりません
快適快適

が、今度はフロントが気になります。
まぁしばらくはこれでいってみましょう


数日後
TC1000を走ったところ

「全然 変わんねぇ」


師匠の一言

バンプラバーって 結構重要なんだね
オーリンズはちっちゃなバンプラバーが付いていたような記憶があるね

しかし フロントのラバーブッシュカットは気を付けた方が良いよ

やりすぎると 俺みたいに タイヤがフェンダーの上っ面に当たるから


オーリンズよ 何故当たる・・・



Car - Modify - Circuit - other //  Bike  // Top