MAZDA Roadster
Modify manual
リヤスピーカー | |||
なんか最近 BOSEの音が物足りないんですよね 聞きなれたのか またまた いかれちゃったのか 1個1万以上もするスピーカーなんか もう買いたく無いしね〜 どうしたもんか・・・ そういえば むか〜し「US12シルビア」乗っていたころに買った 日産純正ドア用スピーカーが余ってたなァ・・・ |
|||
スピーカー : カロッツェリア 価格 : 8500円だったらしい |
|||
今使ってるイコライザーにウーハー用出力があるんです だから本当はウーハーを付けたいところなんだが まぁとりあえずこれで良いか さて、スピーカーを何処に取りつけるか カーペットめくって イロイロと探ってみました この狭いリヤ回り もう ここしかありません |
|||
![]() |
ガソリンタンク脇のスペース ここにスピーカーを埋め込んでみましょう 取りつけ方法は? ベニア板を貼りつけて そこにスピーカーを取りつける こんなイメージでスタート |
||
![]() |
まずは スピーカーを合わせながらボール紙で形取り そして型紙に合わせて 鉄板カバーをジグソーで切り欠きました もう元には戻れません |
||
![]() |
そして今度は 型紙に合わせベニア板でボード作り 板厚は12ミリ、理由は? そこに板があったから・・・(でも良い感じ) ボディーへの取りつけ穴は鉄板の取付穴を流用します ジグソーもナカナカ難しいものですね 写真では分かりずらいですが 円い穴は結構イビツになっちゃいました (切りぬいた円い板は 鍋敷きに使ってます・・・) |
||
![]() |
スピーカーは木ネジで取りつけました 木ネジをねじ込むときは下穴(φ3くらい)を空けてからねじ込むと 割れなくて 簡単にねじ込めます |
||
![]() |
取りつけネジは M6のサラビス3ヶ所 写真でカーペットに隠れたところにもネジ穴はあるんですが そこは段差が大きくボードが平らに取りつきません これでも 結構しっかり取りつきましたよ |
||
![]() ![]() |
配線は部屋にしまってあった室内用ステレオのスピーカーコードです。それに端子を圧着ペンチで固定します 圧着ペンチはちゃんとしたものを買いましょう 安物は写真のように「くるっ」と綺麗に丸まらないんですよね ちなみにこのペンチは私物です(メーカーはベッセル) 端子も買ってきました(この手の端子は会社に無いんです) そしてスピーカの+−が???です ネットで調べたら 平端子の幅が狭い方がマイナスとのこと。信じて繋げちゃえ |
||
![]() |
配線して 鉄板を取りつけます(配線はコンソール下通し) そしてスピーカーの所の カーペット下の厚手のゴムをバッサリ切り欠きました 後から思ったんですがスピーカーの所だけ円く切り欠けば良かったな・・・(ベタベタのノリがウザくて サッサト終わらせようと思ったのが失敗だった) 本当なら板で密閉させてトランクで反響させた方が良いのかもしれませんが まぁドアスピーカーですから・・・ |
||
![]() |
ようやくここまで出来たけど 実はスピーカーカバーが無かったんですね そこで弟子に相談したら なんと持ってました しかも2種類も 持つべきものはスピーカーカバーを持っている弟子ですね |
||
![]() |
丸形と四角形、どっちにするか? デザイン的には丸形が良いんですが カバー取り付け穴が スピーカーボードの丸穴よりちっちゃくて取り付けられないんですよ (カバーを手に入れてから作れば良かった・・・) 悩んだ結果 丸形をカーペットのみに固定することにしました 手探りでボードの穴位置を探りながら布テープで目印 おぉ 幌のカバー用のボタンがちょうど真中に! もうカバーは取り付けられませんね・・・(持ってないけど) |
||
![]() |
カッターで切り抜き 止め穴位置にキリで穴あけ そしてネジ止め。 カーペットに止めただけだから パクパクしちゃうと思ったけどそんなに違和感はありません。良かった 写真では分からないけど スピーカーはカロッツェリアで カバーはケンウッドです・・・ |
||
![]() どうです ナカナカ綺麗に仕上がったでしょ まるで純正スピーカーのようだ? とっても自己満足です! |
|||
インプレッション 音楽を聴きながら早速ドライブ なかなか良いジャン 音の中心にいるようだ フロントスピーカーだけじゃ 右ひざの位置で音の聞こえ方が違いますよね それが無くなりました オープンにして走ってみると? リヤスピーカーの音はほとんど聞こえません 音が後ろに流れちゃうんかな? 音速で走っているわけでは無いんだけれど・・・ 総合評価 残念ながら 「音が良くなった」 って感じは無いですね そりゃ良い音になる改造をしたわけじゃ無いんだから当たり前? でも 無いよりはマシかな 実はリヤスピーカーの音声はMDデッキのアンプを利用しています イコライザーはBOSEのアンプに出力しているので リヤスピーカーには反映できないんです そこんとこが ちと残念 最近MDも全然使ってないし デッキも交換したくなって来ちゃったな MP3対応のCDデッキが欲しいなァ ところでMP3の音ってどうなんだろ?・・・ |
Car - Modify - Circuit - other // Bike // Top