MAZDA Roadster
Modify manual
座りごこち改善 | ||
前前回 >「こりゃもうちょい 修正が必要だ〜・・・」 とか言いながら 前回 >人間と言うのは 何事にも慣れるものなんですね >すっかり違和感無くなってました とか言ってましたけど 最近 長距離を乗っていると なんか疲れるんです 体がネジレている気がするんです これはシート高を下げた事により シートのセンターズレとかの影響が 感じやすくなってしまったのかもしれません シートのセンターずれの修正を検討したのですが シートレールとミッション側の隙間がもう無く どうあがいても 現状のシート高を維持しつつ直すのは無理と判断 もう出来る事はコレしかありません 助手席側のシートの肩を切る事 左右の肩の圧迫感が違うので 体のネジレ感対策には効果的でしょう! |
||
![]() |
こんなに出っ張り方が違うんで 体がネジレても当たり前? | |
![]() |
サンダーで「チョインチョイン」と CUT こんな感じかな? 左右揃ったかな? |
|
![]() |
前回は こんな感じに縫って シート形状にシートカバーを合わせてみましたが |
|
![]() |
今回はスポンジを入てれ ノーマル形状に復元してみました | |
![]() |
元に戻った? いやいや 前回 縫い合わせていたところの布の色が変色してたり スポンジでのふくらみはちょっとイビツだし ずれちゃうし イマサンって感じ |
|
インプレ シートに座ってみると 多少は良くなったかな?って感じです 人間の体って 敏感です ほんのチョットの形状の違いを感知しちゃいますね しかし気にしてるから そう感じるのかな? でも一つ言える事は シートの加工なんてするもんじゃない! ってことかな 普通しないって? だって どうしてもシート高を下げたかったんだもん 苦労して 加工しまくって シートをボロボロにして 座りごこちが悪くなった・・・ これじゃRECAROが泣いてますね 今更ながら チョット後悔・・・ RECAROさん 肩の出っ張りの小さいSP−Gをラインナップしてくれませんか? ロードスターオーナーは みんな食いつくと思いますよ! |
Car - Modify - Circuit - other // Bike // Top