[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
MAZDA Roadster
Modify manual
スーパーパワーフロー | ||||||
エアクリーナーをチェックしたら汚れているの何のって こりゃ交換リミット越えちゃってるよ!!! 純正交換タイプにしようと思ったんですけど・・・ |
||||||
スーパーパワーフロー : HKS 価格 : ¥13800 |
||||||
|
||||||
![]() |
これが HKSのパワフロキットです ネジやインシュロックなど 細かいパーツまで入っていて いたせりつくせりです これで13800円なら 安いかな? ちなみにキノコはφ200を使っています |
|||||
![]() |
このキットには説明書がついていますので 今回は取りつける際のコツみたいなものを書いてみます とりあえずエアフロを外しましょう 配線をパシパシ外しましょ 吸気音センサーは引っ張れば抜けます |
|||||
![]() |
エアフロを移動することになるんですが 長さが足りません 配線をまとめているテープをほぐいてしまいましょう |
|||||
![]() |
キノコの取りつけは付属のブラケットで固定するんですが 結構狭いところになるので 先に仮付けしてから配管を組んだ方が楽です | |||||
![]() |
配管をして ブローバイホースをつなげて出来あがり 狭いところに 良く収まりました キットならではの 装着間です |
|||||
![]() マフラー横にあったエアクリがなくなると エンジンルームがすっきりして良いですね これで ちめたい空気が吸い込めて エンジンも快調になることでしょう |
||||||
インプレ エンジン始動 「シュー」 と吸気音が結構うるさいです エンジンを切ると 「ぷしゅ~~~ぅ」 って音がします 何でだろ? 試乗です これを付けると 吸気配管が短くなることにより トルクが細くなると良く聞きますが さてどうでしょう? 確かに ちょっと減ったような気がします しかし トルマリンチューン程度の感じ方です (これを付けたおかげで無くなった トルマリンの分だったりして・・・) 逆にアクセルのツキが良くなり トルク薄なんて感じさせないくらいです それより なにより 走り出したときの吸気音が良いですねぇ 低回転では 昔の車(でんでんむし形エアクリの付いていたころ)を思い出させる音がします そして引っ張ること4000r.p.m.から 「くぉ~~~~!」 良いです 良いです キャブ車を感じさせる軽快な音 ノーマルマフラーも手伝ってか 良く響きます このチューン 最大の魅力は 音 ですね 試乗をしていたら・・・ おっ 赤信号の先頭で停車してしまった 信号 青 「くぉ~~~~!」 前のちんたら走っていた車が左折、先頭に立っちまった 「くぉ~~~~!」 ちんたら走っていたら 前車との車間が空いてしまった??? しょうがない 「くぉ~~~~!」 とうぶん燃費が悪そうです・・・ |
ブローバイガスホース |
HKSキットの付属ホースは純正ホースを延長させる形 まとまりが悪いし見た目もイマイチ そこでホームセンターで「アミアミホース」を買ってきて交換しました こっちの方が全然すっきりしますね しかし ん~・・○貧チューンのにおいがする~!!! ![]() 本当ならばオイルキャッチタンクを着けるべきかな? そのうち自作しましょう もちろん ○貧 ジュースのカンカン仕様で! |
H O M E / m o d i f y / c i r c u i t / r a c e / o t h e r