SONY VAIO
Modify manual
車関係じゃないけど 結構がんばったので掲載します
VAIO PCV-J11 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「車載ビデオをつけたいな〜」と思っておりまして そこで「MPEGムービーなんてどうだろう?」と思いました 画質チェックのためサンプルビデオを見ようとしたら動画が全然動かない・・・ どうもCPUが追いついていないようです 実はインターネットTVも見れない常態でした そこでどうするか? その1: 今のパソコンを改造する その2:組み立てキットにする その3:BTOパソコンにする その4:メーカーパソコンにする 悩みに悩んでこうしました 組み立てパソコンを買って VAIOのケースに突っ込む! 何で素直に改造しないかと言うと パソコンのことが良く分からないからです・・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
組み立てキット 価格 約80000円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
右:VAIO-J11 左:組み立てパソコン とりあえず組み立てパソコンを通常に組んで動作確認 ちょっと悩んだけど なんとか動かせました 同じミニタワーでも結構大きさが違います やっぱりVAIOのケースが良いな! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
VAIO-J11の中身 ぎっしりです ホントに移植できるのかな〜 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
とりあえず突っ込んでみたら入りました(笑) しかし問題が、CPUのファンと電源の隙間がホボ0 これじゃCPUに風が送れません |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ということで 電源を逆さにつけて ファンをCPU側にしてみることに 電源用ブラケットに このねじの穴を空けて電源を逆さまに取り付け |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
これでとりあえず風が送れます しかし反対方向に風を送るためなのか? ファンの音がメチャクチャうるさくなってしまった |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ということでCPUのファンを逆さまに取り付け CPUの熱を吸出してそれを電源ファンがさらに吸い出す形 音はかなり静かになりました 熱に関しては とりあえず今は問題なし 夏は?・・・ そんなに負荷与える使い方しないから大丈夫でしょう? そんなんで良いのか〜!!! とか言いながら 最終的にはCPUファン自体取っちゃいました、問題無しです(笑) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ケースの配線はコネクターが違うので コネクターからピンを抜き取り差し替えて使用 写真はVAIO用のコネクターです なぜかVAIOの電源用発光ダイオードは配線が3本出てるんですよ、適当に2本つなげたら光ったので良しとしましょう |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
今度はフロント面にUSBを取り付けます ケースに加工を入れるのは ちょっと抵抗があったんですが やっぱり便利な方が良いでしょう 糸鋸で穴あけ 糸鋸は わざわざ買ってきちゃいました 「NASAでも使われている・・・」という一行が決め手でした(笑) でもこの糸鋸はどの方向にも切れるので使いやすい! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
で、ここにこんな感じで角穴を空けます 写真は空けてる最中です |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
そしてUSBをブラケットを作ってこんな感じで取り付けました ブラケットは2作目にして ようやく良い感じに作れました |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ブラケットは こんな感じで高さをチェックしながら作ったんですが | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
矢印の所が干渉しちゃって切り欠く羽目に・・・ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
USBとイヤホーンとマイクの穴あけ 位置出しとか綺麗に加工するのが結構難しかった |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
FDDはカードリーダー付です | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
なのでFDDのところも穴あけ オリジナルの姿を残すため なるべく穴が小さくなるようにしました |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
そしてケースにあわせFDDの取り付け穴を追加 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
出来上がりの中身 つめ込んでます・・・ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
FDD+カードリーダー そんなに違和感ないかな? FDDはいらなかったかもしれないけど デザイン的に付けて正解だったな ちょっとカードが取りづらいけど まっいいか |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
USB+マイク+イヤホーン フロントUSBは大正解! めちゃ便利 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
見た目も崩さず ナカナカいい感じに仕上がりました かなり満足です 拡大図 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スペック
使ってみるとびっくりの連発 何もかもが早い早い!超感動です ネットの速度も5MBから40MBになりましたとさ〜! 至上最強のVAIO-Jに ちょっとは近づいたかな!(笑) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
H O M E / m o d i f y / c i r c u i t / r a c e / o t h e r |