そこそこ長いサーキット人生の中で2回目
久しぶりに雨天に恵まれてしまいました・・・
しかし、5回の走行の中で1回と半分はドライだったので
まだ運が良かったかな?

僕だけの ライン取り解説
(今回は雨天のため 「究極のドリフト」の訓練と化した為 ライン取り解説は×です)
[
(究極のドリフトが出来るようになったかは ヒミツ です
余談

日光サーキットは 走行の勉強だけでなく 地層の勉強も出来るんです
ここからはaz-7さんの久しぶりに出動したAZ-1の特集です

このくるま、ホントちっちゃいです
そんな車に 二人も乗ってるよ・・・

二人乗っても 元気良く走ります

二人乗っても ドリ

ドリドリ!

スッピ~ン

気を取り直して ズッキュ~ン

グリップ グリップ

と思ったら コース アウ~ト

こういう走りをする車じゃないと思うんですけど・・・
ある意味 関心です
参考 |
日付 |
2/23 |
10/26 |
天候 |
晴天 |
曇り |
マシンデータ |
車名 |
ロードスター(NB8C) |
ロードスター(NB8C) |
パワー系 |
アーシング
トルマリン |
アーシング
トルマリン
パワーフロー |
足
周
り
系 |
ブレーキ |
Zger(ストリート) |
Zger(Sports)
ステンメッシュ |
サス |
オーリンズ車高調
(コンプリートキット)
セッティング |
オーリンズ車高調
(F20 R20) |
タイヤ |
DUNLOP FM901 |
DUNLOP FM901
(スリップサイン寸前) |
その他 |
フルバケ
ロールバー |
フルバケ
ロールバー |
TIME |
46.781 |
47.982 |
備考
AZ-1のラップタイム 48.857
なめてかかると危険です・・・
|