”茂原 TWIN CIRCUIT ”は 今回で3回目
走るたんびに 最良と思うライン取りが変わります
今回のラインは 本当に良いのだろうか?・・・

CDコーナー
新発見! 僕だけの ライン取り解説
(参考にして TIME UP出来なくても 責任はとれませんので あしからず)
( 左図 前回 - 右図 今回 )

1コーナーの突っ込み
軽いブレーキをしてから ハンドルを切っていましたが 今回は違います
アウトラインいっぱいから 1コーナーインに向かってブレーキをしました
これにより ブレーキによる車体の挙動の乱れが起きずらくなることにより
コーナーに近いところまで突っ込める
これは早い!
2コーナー
立ちあがりのはらみ方を早めにしてみました
タイヤの負担が減り 加速が早めに出きる
これは早い!!

3コーナー
3コーナーのはらみは 車1台分アウト側を開けることにしました
その理由は4コーナー 1ヶ目でもタイムを稼ぐことにしたからです

4コーナー
1ヶ目だけなら結構なスピードで突っ込めます
曲がったらフルブレーキ!
2ヶ目コーナーは立ちあがりではらまないスピードまで落としスムーズに曲がります
これは早い!!!

5コーナー
アウトいっぱいからインに突っ込んでいましたが
たいして突っ込みスピードが速くないので中央付近から突っ込むことにしました
短い距離を走るって寸法です
ここも2コーナー同様 はらみ方を早めにしました
このほうがタイヤに無理なく立ち上がれました
これは早い!!!!
6,7,8コーナーは 今まで同様です

9シケイン
一ヶ目はすて 2ヶ目重視です
一ヶ目は2ヶ目に影響が出ないよう 急なハンドリングは厳禁です
2ヶ目左コーナーだけなら 結構大きいコーナーになりますので
アクセル全開で難なく抜けられます
短いストレートの加速が良くなるわけです
これは早い!!!!!
10コーナー
コーナー出口のはらみ方を勇気を持って 早めにしました
これは怖い!
しかし 回転の落ち込みが少なくなった
これは早い!!!!!!
 
コース一周はこんな感じ
参考 |
日付 |
'00/11/18 |
'01/12/25 |
'02/04/30 |
天候 |
晴天 |
晴天 |
くもり |
マシンデータ |
車名 |
ロードスター(NB8C) |
ロードスター(NB8C) |
ロードスター(NB8C) |
パワー系 |
フルノーマル |
アーシング
super zoil |
アーシング
パワーフロー |
足
周
り
系 |
ブレーキ |
Zger(ストリート) |
Zger(ストリート) |
Zger(スポーツ)
ステンメッシュ |
サスペンション |
ノーマル |
オーリンズ車高調
(コンプリートキット) |
オーリンズ車高調
(コンプリートキット) |
タイヤ |
ノーマル |
DUNLOP FM901 |
DUNLOP FM901 |
その他 |
フルバケ
ロールバー |
フルバケ
ロールバー |
フルバケ
ロールバー |
TIME |
56.344 |
54.248 |
54.475 |
|