”茂原 TWIN CIRCUIT ”は 今回で2回目
2001年の締めだから 悔いのない走りをしたいなぁ・・・

僕だけの ライン取り解説
(参考にして TIME UP出来なくても 責任はとれませんので あしからず)
軽い登りのストレートを駆け上がります。 |
|
 |
 |
今回はSA22C助手席からコースを撮ってみました |
SA22Cも渋くて良いです
流し撮りも うまくなったでしょ |
左側いっぱいから軽くブレーキ!
減速は極力しないように3速で突っ込む。
曲がり終わって2コーナーイン側めがけてフルブレーキ、ヒール&トゥーで2速に落とす
1コーナーは コースいっぱいを使って速度をなるべく落とさずを心がけています
2コーナーは徐々にはらみながら コースいっぱい使って 立ち上がり加速を良くすることを
心がけて立ち上がります
立ち上がり終わったところで3速にシフトアップ |
 |
 |
 |
1コーナー立ち上がり
こんなに流しちゃ TIMEはねらえません |
2コーナー 一気に速度を落とします |
|
3コーナーも1コーナー同様、速度を維持する事を心がけ 3速のままコースいっぱい使って走ります
次の4シケインがきつくなりますが 結局シケインは速度が落ちるので 3コーナーを重視した方が
TIMEにつながるようです |
 |
4シケインはしっかり減速、突っ込みでシフトダウン
2つめのコーナーの立ち上がり加速がスムーズに行えるようにライン取りを取ります
縁石が低いので 踏んじゃいましょう |
 |
 |
|
このシケインのライン取りは難しい・・・ |
5コーナーはアウトいっぱいから 一気にイン側に付いちゃいます(タイヤバリアギリギリ)
そこから徐々にはらみながら スムーズに立ち上がる
ココも立ち上がり重視です。立ち上がって3速にシフトアップ |
 |
6,7コーナーは中速コーナーの切り返し。
7コーナーのつっこみは 3そこのまま 減速はホボせず。
立ち上がり時に7コーナーイン側に真っ直ぐ突っ込めるぐらいのはらみ方で
6コーナーの立ち上がりライン次第で 7コーナーはアクセル抜くだけの減速で行けます
7コーナーの立ち上がり 8コーナー外側に向かってコースを斜めに走りブレーキング
ここのコーナーも いかに減速せずに スムーズに抜けられるかです |
 |
 |
|
高速なので ちょっとビビリが入っちゃいます |
8コーナーは複合ヘアピンです。2つのコーナーを1つに見立てて曲がります
1つ目のコーナーのインに一気に付き ちょっとはらみ 2つ目のインになるべく寄るようにしながら
9コーナーイン側めがけて立ち上がります
けつが出やすいので アクセルワークは易しくしましょう
9シケインは直線的にラインを取ります(直線では取れませんが・・・)
ココも立ち上がりの加速重視です
2ヶ目のイン側縁石あたりで3速にシフトアップ
コースいっぱいにはらみながら加速します |
 |
アウトいっぱいに付きながら緩いカーブを曲がっていきます
最終コーナーは奥目まで突っ込み軽くブレーキ
すると曲がりながらのブレーキとなってしまうため いとも簡単にけつが流れ出します
テールが流れることにより 車体をクリッピングポイントに向けることが出来ます
テールの流れる速度をアクセルワークで抑えながら奥側にクリッピングを取り
一気に外側いっぱい(ピットロード入り口にあるクッションめがけて)立ち上がります
クリッピングポイントを奥に取らないと立ち上がり加速が出来ず 登りのストレートの
速度が遅くなってしまいます |
 |

結構広いですが エスケープゾーンが無いので 怖いです |

クリッピングはこの辺で |
 |
|
結構 穏やかな表情で運転しているもんですね |

コース一周はこんな感じ
参考 |
日付 |
'00/11/18 |
'01/12/25 |
天候 |
晴天 |
晴天 |
マシンデータ |
車名 |
ロードスター(NB8C) |
ロードスター(NB8C) |
パワー系 |
フルノーマル |
アーシング
super zoil |
足
周
り
系 |
ブレーキ |
Zger |
Zger |
サスペンション |
ノーマル |
オーリンズ車高調
(コンプリートキット) |
タイヤ |
ノーマル |
DUNLOP FM901 |
その他 |
フルバケ
ロールバー |
フルバケ
ロールバー |
TIME |
56.344 |
54.248 |
|