天気予報で知ってはいたが
朝からすげ〜雨!
長いサーキット走行の中で3回目?の雨
たまにはこんな日もあるわな

今日のプラクティスはFSWショートのスプリントレースに出るための
前準備みたいな走行会です
ここでFSWショートの走り方を十分学び
安全にスプリントレースに挑みましょうということです
この雨じゃ学びすぎちゃいそう
まずは完熟歩行
コースを歩く機会ってなかなか無いですよね

歩いてみると勾配具合が良くわかる
ほんとにここは平坦が無いコースだな
そして
 コースは朝からの雨によりそこらじゅうに川、川、川
こりゃどうなっちゃうんでしょうか???
走ってみた感想
1コーナー(A-2)
ブレーキミスで何回もオーバーランしてしまった
やっば雨だとブレーキがシビアです
1コーナーイン側には川が出来ていて
それに乗ると(乗らざる得ない)1mくらいスライドしちゃう感じ
その分見込んで早めにインに付くと良い感じ
「ブレーキ、ハンドル、すべてを早めに操作しろ」との指導で
安心して突っ込めるようになりました
3コーナー
ここの立ち上がりはDRYでもケツがでてしょうがありません
雨でも同じ
しかし「減速しすぎだよ」との指導を受けました
減速しすぎてアクセルを踏まなければならない
踏めばパワースライド・・・
惰性で進入していけばパワーを掛けなくてすむから
パワースライドは無い!・・・はず
しかし走行後に言われてので試せませんでした・・・
次回にでも試そうっと
B−3入り口のコーナー
アクセルを踏みながら曲がって行きたいのですが
ここにも川が流れていて 乗った瞬間ケツがすっ飛びます
そこでヨコGがかからないようにして川を渡り
その後ハンドル切って曲がってました
B−3コーナー
DRYだと3速なんですが WETだと2速でOK
2速だとちょっと大回りしてRを大きくとったほうが良い感じ
これはハンドル操作を緩やかに出来るからなのかも
小回りは何気にハンドルこじってるのかも
B−3出口
DRYの時と同じ感じ
無理は出来ないけどね
最終コーナー
ここはコース頂上なのに 一面水浸しって感じ
インに向かって斜めに進入していったほうが良いらしい
何度も試したけど 真っ直ぐ突っ込んでアウトインアウトするより
安心して曲がっていけるような気がした
斜めに進入していけば 曲がる量も減るからなのかも
雨の中を走って
「自分の走りを見つめなおしたい」
という気持ちが大きくなりました
特にコーナー進入時のハンドルさばきがイマイチ
どうしてもインに着くのが遅れる
ハンドル切るのが遅いんです
最近では「ハンドルを早めに切る」という行動を
体に覚えさせようと通勤途中でも気にしながら
走ってたりしてたんだけど ぜんぜん駄目だな〜
次回の走行は その辺をしっかり踏まえながら
走りたいと思います
TIME:43.9**
|