MAZDA Roadster
Modify manual
| OHLINS PCV コンプリートキット インプレッション  | 
    
セッティングをいろいろ試してみました
そして ようやくこのショックの感じがつかめてきました
素人のインプレなので 参考程度に読んでください
| 場所: 茂原ツインサーキット タイヤ: DUNLOP FM901  | 
    ||||
| F | R | セッティング理由 | 乗り味 | TIME | 
| 18 | 16 | ロードスター特有のオーバーステアを殺すため、リヤのグリップをます方向でセッティング | 乗り心地はとても良いです。 すなわち物足りない。 オーバーステアーは なくならない。 テールはとても流れやすい (TIMEはライン取りが違うため悪目に出ています)  | 
      55.125 | 
| 20 | 20 | とりあえず一番堅くしてみました | かなり堅いです、ゴツゴツした感じ コーナーでは ぴょんぴょん跳ねます しかし、立ち上がり時などリヤのグリップ感が非常によい、いい感じです グリップ感が有る代わりに 挙動が敏感になってしまい 操作性はイマイチ  | 
      54.264 | 
| 19 | 19 | とりあえず 一つ下げ | 堅さの違和感も多少なくなり さらにいい感じです リヤのグリップ感も残っており操作性も良くなりました  | 
      54.248 | 
| 18 | 18 | もういっちょ 一つ下げ | 乗り心地が かなり良くなります。すなわち柔らかめですね。 リヤの粘りも薄く感じられ テールが流れやすくなったような気がしました  | 
      54.590 | 
| 総評 | ||||
| ショックを堅くした方が グリップ感があるとは・・・ 極力柔らかくした方が グリップが上がり TIMEが良くなると信じていた私には 意外な事でした このショック、20段も調整出来ますが サーキットでの実用調整範囲は”18〜20”と言ったところでしょうか 街乗りは”1”にでもしておけば ノーマルより乗り心地が良くなるので それはそれで良いと思います オーリンズはセッティング変更がきくので オーバーホールの時にでも 堅めにセッティングしてもらうのも手ですね TIMEは”19/19”が一番良いですが 何分素人なもので一定のラップは出来ていません あくまでも参考程度の数値です  | 
    ||||
| 場所: 日光サーキット タイヤ: DUNLOP FM901  | 
    ||||
| F | R | セッティング理由 | 乗り味 | TIME | 
| 18 | 18 | とりあえず柔らかめに設定 | 高速コーナーでの安定性がなく怖いです 走行後、空気圧が1.8しかなかった・・・これも原因?  | 
      47.674 | 
| 20 | 20 | 高速コーナーの安定重視 | 空気圧前後とも2.3に変更 かなり安定します。しかし、かなり跳ねるのでロスしていると思いました  | 
      46.980 | 
| 19 | 19 | やっぱり中間19か? | サスの跳ねもなくなり コーナーも安定し いい感じでした しかし、タイムが悪くなってしまった ライン取りも分かってきて自信あったのに・・・  | 
      47.432 | 
| 20 | 19 | フロントのみ堅くして、弱オーバーになるようにしました | 操縦性の変化は さはど変わらず タイムも変わらず  | 
      47.595 | 
| 20 | 20 | やっぱりこれか? | やっぱりこれのようです しかし、ラストランと言うことでテールを流して遊んだりしてたのに一番良いなんて・・・  | 
      46.781 | 
| 総評 | ||||
高速コーナーのあるコースの場合、予想通り 堅い方が良いようです 日光サーキットで一番堅いセッティングにしてしまったら 筑波2000などの大きいコースは対応仕切れないのだろうか・・・ タイムの出し方が ますます分からないよ〜!  | 
    ||||
| 場所: ラリーキッズ伊那 タイヤ: トランピオ Gu;wn  | 
    ||||
| F | R | セッティング理由 | 乗り味 | TIME | 
| 17 | 17 | 高速コーナーが無いので 柔らかめに設定 | ロール感があり操作性がイマイチ 空気圧2.5  | 
      1- 53.158 2- 53.179 3- 53.511  | 
    
| 20 | 20 | とりあえず 硬く設定 | ここで BEST TIME 完璧まぐれの52秒台 でも硬ければ悪いことは無い  | 
      1- 52.743 2- 53.018 3- 53.022  | 
    
| 20 | 20 | 結局硬いのが良いだろうと そのまま  | 
      気温も高くなったせいか タイム落ち気味 ギューンはLM901に比べるとダレやすいかも (空気圧2.2に変更)  | 
      1- 53.107 2- 53.497 3- 53.826  | 
    
| 20 | 20 | 同上 | 同上 | 1- 53.070 2- 53.176 3- 53.294  | 
    
| 19 | 19 | 最後にちょと 柔らかめ | タイム的には上と同じ | 1- 53.083 2- 53.263 3- 53.283  | 
    
| 総評 | ||||
どの硬さでも 大して変わっていませんね ライン取りもイロイロ試していましたから 何が良かったのかは???状態です 今度はもうチョイまとめながら走ろっと  | 
    ||||