T w i n S t e r

e t c h y
なんちゃってラムエア

水温計をリニアにしてから 温度のことが気になってしょうがありません
吸入温度もその一つ
純正エアクリはフレッシュエアーを取り込めるようになっていてナカナカ関心ですが
今はHKSのパワーフローを付けているのでエキマニからは離れているとはいうものの
フレッシュエアーを取りこめません

これはナンとか細工をしたいなぁ


なんちゃってラムエア : 自作
価格 : ¥10000で販売予定・・・なわけないじゃん


なんちゃってラムエアを作ろうと思った理由

その1:フレッシュエアーを取りこみたい
その2:ラムエアチャージャーの評判が良い
その3:ラムエアチャージャーの値段が高い

走っているとき窓から手を出すと結構な風圧です
これがインマニに入るってーと ブーストすげぇんじゃないの?




なんちゃってラムエア TYPE 「DA-101」
とりあえずカバーの試作からスタート

これがHKSのパワーフロー
これをそのまま使用します
単なるカバーを付けるだけ・・・
ダンボールで切った貼ったでとりあえず作ってみました

これが完成品のラムエカバー「DA-101」です
裏から見たところ

かぶせただけでボディーへの固定はしていません

早速試乗

おぉ!アクセルレスポンスがビンビンだ〜!!!

トルクも太ってる〜!!!

これでダクトが完成したらどうなっちゃうの?


そんなこと あるわけないはずなのだが
サスガ自作、そう感じてしまう自分を笑っちゃいます!

こんな私のインプレは・・・信用できませんね!





なんちゃってラムエア TYPE 「DA-111」
フレッシュエアーをどうしようか検討しました
スリットの入ったカバーを外してみてビックリ
奥のほうまでカバーされていてフェンダー裏に通じてないジャン・・・

さて どう料理してやるかな!
フェンダーのカバーも外してみるとライトが見えてきました
ここからフレッシュエアーを取り込みましょう
悩んだ結果がコレ
ここに穴を空けました
穴の大きさは ライトを固定している金属のステーに合わせると共に スリット入りカバーからはみ出さない最大の大きさです
上から覗いてみると チョコっと下が見えます 貫通です
スリット入りカバーを取りつけてみると穴を空けたことが分かりません
これぞ さりげないチューニング
これで汚れも そんなに入ってこないでしょう

これで とりあえずフレッシュエアー導入の完成です




「DA-121」を経て



なんちゃってラムエア TYPE 「DA-221」
「DA-101」は蛍光灯の空き箱で作りました
板厚が薄く 断熱効果が期待できません
そこで明日の走行会に備え 急遽「DA-221」の作成です

今度のダンボールはパソコンのモニターの空き箱
なんと2層式のダンボールです!
断熱効果完璧!
DA−221を参考に完成!

形状は 今後アルミで作るとき 作りやすい面構成に修正してあります
エアクリの指しこみ口も抜かりナシです、密閉率UP!
車体に合わせ ちょっと修正
なかなか綺麗に出来ました
ラジエターのリザーブホースもちょっと邪魔だったので 長いものに変更です(矢印)
(透明で柔らかくちょっと心配、良いホースが見つかったらまた交換しよ)
しかし ボンネットとケースがちょっと干渉・・・
若干隙間もあるし まだまだ修正が必要です
なんちゃってラムエア TYPE 「DA-222」
走行会終了
ライトに貼っていたガムテープを剥がします
「でも剥がしたガムテープ まだ使えるなァ・・・」

弟子の案で なんちゃってラムエアの外装使うことに決定!
もう まるでアルミで作ったようにしか見えません!・・・?

(ステッカーは「DA−221」のままですが「DA−222」です!)


遠目で見れば アルミに見えるかな?・・・

でもこれで ボンネットを開けるのが恥ずかしくない!!!?



後日

ディーラーでオイル交換をしてもらいました

何も言われなかったです
整備の兄ちゃんは気がついてるんだろうけど・・・

はずかし〜!

H O M E  /  m o d i f y  /  c i r c u i t  /  r a c e  /  o t h e r